家具修理、椅子・ソファーの張替、インテリアリフォーム used? repair? ecology? LIFREXは、新しい家具の楽しみ方です。 |
椅子の張り替え修理・リフォームのリフレックス LI ving F urniture RE fresh rela X |
![]() ![]() 余談となりますが、今回はお客様持込の張り地です。 今回の3分割作業もさることながら、この布地にも燃えました。 やはり国内メーカーには無い独特な華やかさや品があり、個人的にも好みの布でした。 ・・・ただ、国内に存在せず。本国イギリスから取り寄せるとなると最悪1ヶ月以上のウェイティング・・・ 幸運なことに納期スケジュールに間に合うタイミングで、1反25mが店入りしてくれました。 ***この際、Laura Ashley名古屋ベイシティー店様に、ご配慮いただきましたことを心から感謝しております。*** |
![]() ![]() ![]() |
縫製がほとんど無い代わりに、何枚もの布地を組み合わせるように張り込んでいきます。 (左図)肘は、一枚布をRに合わせて折りたたみながら、巻き付けるように張りとめていきます。 (右図)肘の外側も同様に一枚布を張り込んでいきます。裏返しに打ち付けて返す・・・打ち返しという方法で上端を止めます。 |
![]() ![]() 肘外同様に上端を打ち返して張り止めます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
(左図)スカートで隠れてしまう部分(内側に)白い布を張ります。基本的に見えない部分ですが・・・何もせず「板でございます。」と言うわけにはいきません。 (中図)スカートを打ち返しで張り止めているところです。。 (右図)スカートを打ち返した後でラインを整えるためにラミダイ(厚紙のテープ)を張り止めます。 ということで、スカート周りは都合4周張り回ります。 ここまで張り込んでおいて、お住まいに持ち込んだ後・・・ 残念ながら、現場での組み付け作業の風景は撮影しておりません。 |
← Before page page up
|
support@lifrex.com |
![]() ![]() |