家具修理、椅子・ソファーの張替、インテリアリフォーム used? repair? ecology? LIFREXは、新しい家具の楽しみ方です。 |
椅子の張り替え修理・リフォームのリフレックス LI ving F urniture RE fresh rela X |
![]() ![]() ![]() |
大阪からはるばるやってきて、作業台に乗ったところです。 |
![]() ![]() ![]() |
背と肘が一体になったコの字型の本体に、座をはめ込むようなつくりになっています。 こういうつくりは、変な組継さえしなければ強度が出やすいベーシックな作りです。 |
![]() ![]() 別体になっている背のクッションは、羽毛。同じく肘は、綿を比重を変えた綿の袋で包んだつくり。木枠本体は、羽毛や綿の感触に合わせてややソフトな10〜50mmのウレタンが使ってあります。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
左は本体木枠を底から覗き込んだ写真です。マルで囲ったのは、腰の当たりを支える貫です。十分な強度が出ているとは思いますがL字型のこま材で後と下にずれ込んでこないように補強します。 真中の写真は、座の木枠です。良くも悪くも海外製らしく組み継無しで、釘で組立ててあります。 右は、座の前側です。体重とバネの緊張を常に受ける部材ですから、腰の抜き同様にこま材を追加しました。 |
![]() ![]() ![]() |
背のウレタン(水色)を剥がしかけているところです。 しっかり感を出すためにネットを追加することにしました。 左の写真の茶色のネットを追加しました。マルで囲ってあるのは、背抜きを補強したこま材です。 |
page up Next page →
|
support@lifrex.com |
![]() ![]() |